Hulu+ディズニープラスは今もお得?【2025年最新版】セット1,690円/1,990円の実力と単体比較を解説

CODBOCW たんぽぽ 雑談

まず結論

  • セットは**「両方そこそこ見る人」**に引き続きお得。
  • 2025年春の値上げ後は、スタンダード1,690円/プレミアム1,990円。それでも単体で別々に契約するより割安です(差額は下表参照)。

現在の料金(税込・月額)

プラン月額補足
Hulu 単体1,026円公式表記。iTunes決済は1,050円の案内あり。
Disney+ スタンダード 単体1,140円1080p/同時視聴2台。
Disney+ プレミアム 単体1,520円4K HDR・Dolby Atmos/同時視聴4台。
Hulu|Disney+ セット(スタンダード)1,690円2025/5/1以降適用。
Hulu|Disney+ セット(プレミアム)1,990円2025/5/1以降適用。

セット時の実質お得額(目安)

  • スタンダード同士:1,026+1,140=2,166円1,690円476円お得
  • プレミアム同士:1,026+1,520=2,546円1,990円556円お得

機能の違い(Disney+ 部分)

  • スタンダード:最大1080p、5.1ch、同時視聴2台、広告なし、オフラインDL可(最大10台)。
  • プレミアム:最大4K UHD & HDR、Dolby Atmos、同時視聴4台、広告なし、オフラインDL可(最大10台)。

※Hulu側は見放題1プラン(1,026円)。ライブ・レンタル作品は別課金あり。


セットのメリット

  1. コスパ:上記のとおり、毎月数百円規模で割安
  2. コンテンツの幅:国内ドラマ・バラエティ・アニメ(Hulu)× ディズニー/マーベル/SW/FX など(Disney+)を一気に網羅。
  3. 管理が楽:請求・契約がシンプル(窓口はHulu側ページで案内あり)。

デメリット/注意点

  • 片方しか見ない月が多いと割高:視聴傾向が偏る人は単体の方が合理的。
  • 価格は変動する:2025年にDisney+/セットの値改定あり。今後も改定の可能性はゼロではありません。
  • 決済ルートで微差:HuluのiTunes決済は月額1,050円の案内など、決済方法で金額が変わる場合あり。

どんな人に向いている?

  • 家族で使う/画質重視:→ セット(プレミアム)。4K・同時視聴4台が効く。
  • 画質は1080pでOK・2台で十分:→ セット(スタンダード)
  • 片方メインでたまにもう一方:→ 使い方次第。視聴時間が少ない方は単体化してコスト最適化を。

よくある疑問

Q. 単体契約に戻せる?
A. 可能です。Hulu単体/Disney+単体の契約は継続提供。セットからの切り替えは各公式の案内に沿って手続きしてください。


まとめ

  • 2025年現在、セットは「両方そこそこ観る人」にまだお得
  • スタンダード1,690円/プレミアム1,990円で、単体の合計より476〜556円ほど安い
  • 視聴台数や画質の要件でスタンダード/プレミアムを選び分けるのがコツ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました